ソードオブソダン 1991/10/11発売 発売元SEGA 定価 6000円 |
![]() この神々しいお姿を見よ! |
「ソダン」 メガドライバーならずとも聞いたことがあるタイトルだと思います(笑)今でこそ「クソゲー」と言えば「デスクリムゾン」ですが、一昔前は「ソダン」だったのです。 確かに最悪な操作性、極悪な難易度、聞こえてこないBGM(無いんだってば)とにかく日本のメーカーには絶対に真似の出来ないゲームです。 私は最近、新品を980円という破格?で入手し、噂のクソゲーっぷりを堪能しようと思い、期待を込めてPLAYしたのですが、思っていた以上に面白く、勢いでクリアしてしまいました。この面白さを万人に広めようと思い せっかくだから 攻略のページを作ることにしました。 クリアを諦めた貴方、封印してしまった貴方!ソダンは絶対クリア出来ます。 一緒にソダンの扉を開きましょう |
初心者専用ソダン攻略コーナー
♪ソ〜ダンしよう そうしよう♪ [初めてのソードオブソダン] |
|||||
まず最初に覚えなければならない事が、いくつかあります、 不条理な事もありますが全てはソダンの世界のルールなのです。 諦めて下さい(爆) |
|||||
|
|||||
トラップには、最初の槍位はダメージで済みますが、 後半の落とし穴、溶岩、棘などは一発で死にます。 | |||||
画面左の敵は飛び越すことが出来ますが、画面右の 敵を飛び越す事は出来ません、何故かと言われても 分かりません、それがルールなのです。ソダンなのです! | |||||
薬はストックが4個になると出てこなくなります、ストック3個 に画面上に1個でもそれ以上出ません、同時に4個以上は 存在できませんので、MAXになる前にドンドン使っていきましょう。 | |||||
|
薬について
|
||||||||||||||||||||||
ソダンの命と言える「薬」 調合の仕方によって毒にも薬にもなります。 この調合仕方を暗記しましょう。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
以上は試験に出るので必ず覚えましょう(笑) 薬を飲むときは太陽に向かって腰に手を当てゴクゴクと一気に飲み干すので 隙だらけです、なるべくなら「ジャンプキャンセル薬飲み」で隙を減らしましょう。 |
攻撃方法について
|
|||||||||||||||
主人公は男と女を選べますがどちらでも一緒です(笑) | |||||||||||||||
|
STAGE1 AT THE CITY'S GATE | ||
![]() 小鳥の囀りも爽やかに人殺し・・・(^^;; |
||
さて、最初のステージです、取りあえずここでソダンの特殊な操作方法を学びましょう。最初に赤と透明の薬が落ちているので、おもむろに飲んで置きます。すると槍兵がやってきます、ここではこの敵しか出てきませんので、落ち着いて突きで間合いを図りつつバンバン殺していきましょう。 ソダンの基本ですが敵に挟まれると後が大変になりますので、画面左の敵を飛び越えて画面右にまとめるテクニックを覚えて下さい。城門に入るとクリアになりますが薬のストックを1つあけておきしょう。 | ||
STAGE2 BETWEEN
THE CITY'S WALL
|
||
![]() ここが戦いの主戦場です |
||
最初に透明の薬が落ちています(ストックが4個だと出現しない)、それを取ってガンガン進んでいきましょう。下から槍が出てきますが、苦手な人は無敵になって進んでもいいでしょうが、ここはジャンプで進んでいきましょう。すると一部槍の無い床の所がありますので、ここで敵をさばいていきます。 その内に敵がいなくなりますので最後の槍を慎重にPASSしてクリアです。 | ||
STAGE3 IN
THE CITY STREETS
| ||
![]() この二人が最初の壁 |
||
最初に奇抜な色をした蛾みたいなドラゴン?が出てきます。同時にでっかい顔をした変な奴(後で出てくるよ〜)が出てきます、このでかい奴は顔見せなのですぐいなくなりますので気にしないように。 すると斧をもった敵が出てきます、この敵はリーチもあまりありませんので突きで簡単に倒すことが出来ます。とにかく倒すときはいらない薬をドンドン使って倒しましょう、でないと新しい薬が出てきません。その内に最初に出てきた蛾がまた出てきます、するとこの面のBOSSの「巨人」が出てきます。この敵は倒し方を知らないとかなりキツイと思いますが後半面では雑魚として出てきますので、倒し方を覚えましょう巨人を2体倒してクリアです。ここもはさまれると危険なので左の巨人はジャンプで飛び越して右側に2体にしても良いでしょう。 | ||
|
||
STAGE4 ZOMBIE GRAVEYARD
|
||
![]() 馴れちゃえば楽なステージです |
||
ゾンビの群の中を一定の距離を進むとクリアになるステージです。 このステージほど「右側の敵は飛び越せない」事を辛く思うステージは無いでしょう。ゾンビに触れていると、じわじわと体力を奪われますので早めに殺したい所ですが、ゾンビを殺すと魂?を出しつつ死んでいきますので魂をジャンプでかわしていきます。近寄られたらしゃがみ突きで堪え忍び距離を取れたら、突きで画面外へ飛ばして行きます。 スタート直後に大ジャンプし画面右端いっぱいで歩きながら突きを入れていくとゾンビをあまり出さずにクリアできる事もあります。 青い薬が勿体ないでしょうが、無視した方が手っ取り早くクリアできますのでお試しあれ! |
||
STAGE5 IN
THE FOYER
|
||
|
||
初心者最大の難関です。 一発死の落とし穴とペアで現れる巨人のコンビネーションが凄くいやらしいです、ここで全滅する人が多いですね。落とし穴は目を凝らしてよ〜〜〜く見るとタイルに黒いシミが付いていますので判別は可能でしょう。落とし穴の近くから巨人が動いてくれない時は一度画面外にスクロールアウトさせると位置が変わっている事があるのでそれを繰り返しましょう。 イージーモードの場合、このステージで1回も死なずに最初から3番目の落とし穴に落ちると、次の面にワープします。 |
||
STAGE6 IN
A PASSAGE DEEP
|
||
![]() 蛾の大量発生です |
||
ステージ開始直後、蛾が大量に発生します、ボーナスだと思って要らない薬を使い、必要な薬に替えておいて下さい。蛾を全て叩き落とすと中BOSSが出てきますが、出現前から画面右でCを連射していれば顔を拝む前に死んでくれます。 この後が落とし穴に次ぐ嫌なポイント「一発死多発地帯」です上から天井が落ちてきて、下から棘が出てきて、画面右からは一定間隔で炎が飛んできます、天井や棘は真下(真上)にいなければ一発で死ぬことはありませんが、次の溶岩地帯は落ちると必ず死にます。動く足場が小さいので慎重に炎を垂直ジャンプで回避して下さい、足場の上で炎に当たると溶岩池に落とされますので、炎の来るタイミング(来る前にシューという音がする)を覚えましょう。 溶岩地帯を抜けると炎を撃っていた犯人がいますのでしゃがみ突きで殺しちゃって下さい。(弱いです) | ||
STAGE7 IN
THE FOYER
|
||
![]() 最後のBOSS?あれっ何処かで見たことが・・・ |
||
第一段階 とうとう最終面です、最初に蛾が数匹出てきますので片付けていると3面あたりで出てきたでっかい奴がやってきます。こいつがラスボスなのですが通常はダメージを与えられません蛾を出すときに身体が赤くなりますがその時しかダメージを与えられないのです、しかも距離を取ると弾をジャンジャン撃ってきますのでなるべく接近戦を心がけましょう、近くにいるとパンチを撃ってきますがしゃがめば回避可能なので問題ありません、一緒に出現する蛾を殺し、薬の補充をしておきましょう、この時、透明、赤、青、黄色を一個ずつ持っているとベストです。ステージの右まで追いつめると弾は殆ど撃って来なくなりますので薬は温存出来ると思います。 第一段階を倒すと第二段階に変身します。 | ||
![]() 一応自主規制(^^;;; |
||
第二段階
第二段階はパターンがありません、ランダムに弾を乱射してきます。薬を持っていれば「青+透明」の無敵と「赤+黄色」の攻撃力アップでごり押しします。薬がないときは人海戦術で玉砕覚悟の特攻をしましょうバックで流れる心臓の音がだんだん早まってくると後一息ですがんばって倒しましょう。
こんな攻略しかないんです本当に(^^; |
||
寂しさです、しかし帝王を征服した喜びは何事にも代え難い喜びです。 より多くの人にこの幸せを知ってほしいと思います。 |
||
帝王「ソードオブソダン」に乾杯
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||