テラドライブ
1991年?発売 価格 148000円〜 発売元SEGA |
![]() ブラックボディのイカス奴 |
今をさかのぼること8年前SEGAが発売したパソコンです。 トリプルCPUを売りに展開したが、時代はPC98の天下だった・・・家庭用は任天堂に、PC市場はNECに牛耳られていた時代・・・そこに勇猛果敢に挑んでは玉砕したパソコンのお話です。 パソコンとして使わなければ、結構イケてるマシンなんですけどね(^^;; グレードが3つあり MODEL1は3,5FDDx1・メモリ640k 148000円(モニター別) |
DOS/Vの悲劇
|
![]() RGBで写るMDはメチャ綺麗 |
今でこそDOS/Vパソコンと言えばWin95がOSで、対応ゲームも選び放題の時代ですが、当時はゲームと言えばPC98が主流でDOS/Vは海外ゲームしか無い様な状態だったと聞きます。無論家にあるテラドラも海外ゲームなんて持ってませんから「RGBで写せるメガドラ」でしかありませんでした。 ただし、68kのCPUは起動のさせ方で、10MHzで立ち上がるので少しクロックアップするのは嬉しかったですけど・・・(笑 発売当時ですら、80286(10MHz)のCPUは時代遅れな感があったと言いますから、どこまで本気か解らないですね。 |
MDとしての限界
|
![]() 32X!!もちろん繋がりません(泣) |
MDとしても辛い点があります、MCD・32Xが使用不可な事、音声がモノラルな事(ヘッドホン端子はステレオです)等があります。特にMCD・32Xの使用が出来ないのは致命的です、ウッドストックやサイバーブロールが出来ないんですよ!!(別にいいじゃん) 最初は「テラCD」なるハードが発売されるはずだったのですが結局発売されませんでした。SEGAは最初に発表した周辺機器は絶対に発売されません。(MD用FDDやSS用HDD等) |
専用ソフトはコレ一本
|
![]() 唯一の専用ソフト |
「パズルコンストラクション」 コレがテラドライブの専用ソフトです。コレ一本しか出ていません(笑)内容はコラムス系の落ち物をパズルを作れると言った物ですが大して面白くありません、でもテラドラを持ってるなら持っていたいですね。 「大戦略」も発売予定でしたが、結局発売されませんでした(さすがSEGA)なので、テラドラ専用ソフトは、この一本だけなのです! しかし、テラドラにはテラドラにしか出来ないことがあるのです!! そ・そ・ソレは!!!! |
テラにしか出来ないこと
|
![]() バックアップRAMをバックアップの図 |
この本体も、時代の波に勝てず去っていった本体ですが、今現在はMCDのバックアップカートリッジのバックアップを取ったり、ゲームカセットのセーブデーターのバックアップを取ったり、本体のクロックを落としてシューティングの練習(スローがかかる)をしたりして、テラドラを使ってます。特にMCDのバックアップはカートリッジが高くなっている今、かなりのコストパフォーマンスを見せています。(ウイポ&シムアースのせいです) この機能は、全MD互換機唯一の機能ですので、やはり魅力的な本体です、黒いPCって言うのも格好いいし・・・ 今のDOS/V機の繁栄を見てSEGAの決断は間違いじゃ無かった信じています、少し早かっただけなのさ・・・(ToT) 現在での入手はNG等のフリマを使うと比較的安価に入手する事が可能だと思います、私はパーツ取りように二台持っています。(一台は譲ってしまったため今では一台です) |
(おまけ)特選!テラドライブアプリケーション | ||
バックアップRAMバックアッププログラム | メガCD用「バックアップRAMカートリッジ」のデーターのバックアップを取ることが出来ます。1本のRAMを有効利用出来ます。[オススメ] | cdram.lzh |
バッテリーバックアップ管理プログラム | ゲームソフトのバッテリーバックアップ(BB)の管理ソフト。BBのデーターをFDやHDDに落とす事が出来ます。古いソフトの電池は大丈夫? | mdbb100.lzh |
クロックチェンジャー | メガドライブ部のクロックを替えるソフト。「1.25」「2.5」「5.0」「10」MHzの4つを常時変動出来ます。クリア出来無かったシューティング等にオススメ | cc.lzh |
自由転載可能みたいなのでUPしておきます。このプログラムによってソフト・ハードの故障等が発生しても当HPは一切保証致しません。各自の責任においてご利用下さい。 上記以外にも色々なアプリケーションもございます。DOS凡用のアプリはベクター等。テラドラ専用のアプリケーションは当サイトからリンクしています「アフターテラネット」さんへどうぞ。 ドリームパスポートではDLL出来ません。テラドライブを所持しているDCネッターの方にはFDDでの配布も行っておりますので、お気軽にご相談下さい。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||