レーザーアクティブ(レーザーディスクプレーヤー)
+メガLDパック 1993年8/20発売 発売元パイオニア(NEC) 価格89800円メガLDパック20000円 |
![]() MD互換機最大の本体! |
1993年パイオニアより発売されたレーザーディスクプレーヤー、拡張パックの差し替えにより,メガドライブ・PCエンジンに対応。専用LDソフトも発売されましたが「タイムギャル」を除きあまりパッとしたソフトは出ていません。 パイオニアより発売された物が「レーザーアクティブ」。NECより発売された物が「レーザーディスクプレーヤー」です、本体の仕様は殆んど変わりませんが商品名が違いますのでお気をつけ下さい。 |
LDなのに・・・
|
![]() 淡泊な背面端子 |
私はLDの事はよく分かりませんが、素人でも気になる点があります。そ・れ・は・・・ 両面再生も無いのでLDとして使用する事も厳しいです。 そのくせに音声は光出力のデジタルになってたりでコンセプトがイマイチ理解できません(^^; |
つ〜まんないゲームたち
|
![]() 数はあるのに、タイムギャルは無いの・・・(号泣) |
メガLDソフトでしか出来ないゲームは沢山ありますが・・・、むしろメガLDでやらなくてもいいソフトばかりです(苦笑)。その中では「タイムギャル」が名作と聞いていますが何分現物を持ってませんので評価できませんm(_ _)m やはりLDという媒体である為、アーケードのLDゲームや、脱衣麻雀等のゲームも多く、特に18禁のソフトも数多く出ています。LDソフト全体に言える事なのですが、ゲーム画面とLD画面の合成がうまくいかず、クリアな画面にならないので、余計に評価が低くなってしまう物が多く少し悲しいです。 私の所有しているソフトだけでも、レビューページを作ろうと思います、迷作の数々をご堪能下さい(笑) |
そんな本体の拡張性は
|
![]() LDROM2パック↑ メガLDパック↓ ![]() |
殆どありません(爆)。メガCDは内蔵の為テラドライブよりはましですが32Xは繋がりませんし・・・でもメガアダプタは繋がります(笑)しかし中の基盤だけにしないとコントローラーが繋がりません(爆) しかしLDROM2パックをお持ちなら一台でMD・PCのソフトを殆ど使用できますのでお得ではないかと思います。(PCはS端子もRGBも無いしね) |
ちょっと小ネタ
|
![]() レーザーアクティブ専用コントローラー(笑) |
LDソフトが使える以外にはオススメできる点が見あたらない本体ですが、同梱のコントローラーはオススメです、コードが1,5倍位長いのでコードが短かった6Bの代わりに良いですね。 微妙に色も違います。 でも、この為に本体を買うくらいなら、GENESISの6Bコントローラーを探した方が、安いし数百倍格好いいです!! |
最後に
|
![]() こいつもでかいだけのハードなんだよな〜 |
「レーザーアクティブ」この本体は何のために生まれてきたのでしょう?MD互換機は数多く出ていますが、この本体は本当に妙な本体です。 私が所有しているのはNEC製の本体ですが、パイオニア製の本体はボディカラーが違うのでしょうか?NEC製はLDROM2パックの様なメタリックの色をしています、メガLDパックのブラックを繋ぐとちょっと格好悪いのでパイオニア製も只今捜索中です。 タイムギャル共々、売っているところがあったら教えて下さい。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||