ACT.2 vsイプシロン1まで

ここのエリアでは、このゲーム中最強の敵と思われる「初心者キラー」の「ざりがに君」が出てきます。
恐らく予備知識が無い状態では100%死ぬと思いますので、気合いを入れてがんばって下さい。

 

stage10/stage11/stage12/stage13/stage14/stage15/stage16/stage17

STAGE10 DEEP STRIDER

PASS 8316
道中
ステージ開始直後、全回復アイテムがあるのでGET
後は足場に気を付けてホーミング主体で行けば問題無しです。
武器スペアは「ランサー」の補充
BOSS 使用武器 「ランサー」

でっかい鮫です。

足場が左右に1カ所ずつしかありません、半端な位置でゼロ移動すると落ちるので気を付けましょう。

開始直前は右の島にBOSSが居ますので、すぐ左側に待機しますスタートと同時に「ランサー」か「フレイム」を打ち込みます。BOSSが右の水中へ退避したら左の島に待機、突っ込んでくる所をゼロ爆で攻撃します。

後は鮫の出現音を合図にランサーを撃っていけば倒せます。(同じ様なパターンがデモでも見られます)
時間がかかると水中から弾を乱射してきますので「ホーミング」等に替えてからカウンターフォースで回復アイテムにして、MAXまで回復したらゼロ爆というパターンでも良いでしょう。

秒殺その1
ここのBOSSは、ギリギリまで引き付けてからゼロ爆を撃つと一発で昇天させられます。鮫に食われる判定とゼロ爆の攻撃判定が一緒に起こると成功するみたいです。
タイミングはかなりシビアですが格好いいので一度は見てみましょう。

秒殺その2
スタート直後ボスのすぐ横でフレイムで焼く。
バック転で水に入る瞬間を狙い、重なるようにゼロ爆。
タイミングが良ければそのまま昇天します。

MPEGはこちらですrd10.mpeg(206kb)
模範プレイあらはん氏
家庭用ビデオからAVIで取り込みMPEGに加工していますので画質があまり良くありませんご了承下さい。

DP3で再生も可能ですが、PCと再生サイズが若干違うため画像の上下がかなり乱れた状態になります。

戻る

STAGE11 GUSTHEAD

PASS 6402
道中
ここも特に大変な所はありませんが、嫌なザコが2種類出てきます。

一つは、水中から連続で弾を撃ってくる敵、コレは無視してもOKです。
途中で水中より出現しレーザーを発射してくる敵がいます。こいつは相手のレーザーをカウンターで反射すれば自爆します。

そろそろ「ランサー」x2もMAX近いと思いますがこのBOSSと次のBOSSでも「ランサー」が主力武器なので補充して下さい。

BOSS 使用武器 「ランサー」

手が4本生えた巨大扇風機な外観です。見た目通り機械系なので「ランサー」が効きます。

攻撃パターンは3つ

1・4本の手を水面にたたき付けて「エビ」「魚」等のザコを飛ばす。
2・画面左に位置し風を起こしながらザコを飛ばす。
3・画面右端に位置し高速スクロールしながらレーザーを撃つ。

1の攻撃の時は攻撃が当てにくいので無理に攻撃をしなくてもOK,適当にザコを処理して下さい。
2の攻撃の時がこちらのチャンスです。右側の足場に乗って「ランサー」を撃つと弱点に当たります、ザコが飛んできますがほとんど「ランサー」で倒せるはずです。下半身に飛んで来た時だけジャンプして避けて下さい。

このまま倒せることも時々ありますが、ほとんどは次のパターンになってしまいます。

3のパターンになったら気を付て欲しいのが「足場が少なくスクロールするので不安定」と言うことです。BOSSが右端に現れたら左の足場よりランサーを撃ちます、スクロールが高速になってくると攻撃もままならなくなりますが、敵の撃ってくるレーザーをカウンターで反射させていけばダメージを与えられるので、無理な攻撃より落下しないことを優先して下さい。

ここを越えると最初の難関が待っています気を引き締めて行きましょう。

戻る

STAGE12 SHARP STEEL

PASS 9874
道中
ここも一個前のステージとほとんど変わりません。

水中から弾を連射するザコの後にすぐBOSS戦になりますので水中の魚を撃って体力をMAXにしておいて下さい。

武器スペアは「ランサー」の回復(2個ともMAXが望ましい)「フレイム」所有の場合は「フレイム」を増やしても良いでしょう。

BOSS 使用武器「ランサー」or「フレイム」&「ホーミング」

偽マルヤマ君を助けた後ザリガニがクロールで迫ってきます。

予備知識が無いとこのBOSSで絶対死にます、絶対です!!馴れるまではかなりのダメージを喰らうでしょう、しかしパターンを覚えてしまえば死ぬことも少なくなります。こいつには色々攻略の仕方があると思いますが私のパターンを書きます。

BOSSの攻撃パターン

1・右腕を左に上げてからの振り下ろし。
2・その左腕バージョン
3・右腕を外側に振りかぶってからの振り下ろし
4・その左腕バージョン
5・一端水中に潜り、ザコと共に体当たり

以上の5点がよく見られるパターンです。3と4は振り上げた腕と反対側に歩けば避けられますが、1と2の回避方法が難しいです。ここでは動くボートの上での戦闘なのでジャンプするとキャラクターが画面左に向かって行こうとしますので右腕と左腕の避け方が微妙に違います。

左腕時(画面右よりの攻撃)

ザリガニで攻撃判定を持っているのは鋏の色が変わっている所だけです。振り上げ時には攻撃判定はありませんので落ち着いて振り上げた鋏のほぼ真下にいきます、振り下ろしのタイミングを計ってジャンプで回避します(思いの外早めのジャンプで回避できます)

右腕時(画面左よりの攻撃)

ほとんど左腕と同じですが若干位置を右よりにした方が良いみたいです。

ジャンプで避けた後、水平方向に「ランサー」を撃つとダメージを与えることが可能です。「フレイム」でも良いでしょう。コレを繰り返していると5の攻撃が来ます。
攻撃が来る前に「ホーミング」に替えてザコのエビを撃つと回復アイテムが出るので回収して下さい、この攻撃は2回来る時と1回しかこないときがあります。

その後また通常の攻撃に戻ります。

一回の挑戦ではなかなか倒せないと思いますが、馴れるとノーダメージも可能なので挑戦して下さい、最初にゼロ爆でも良いですが水中に落ちないように気を付けて。

飛ばないバージョン(笑
ボスが振り上げた方向の斜め下を押しながらゼロ移動で爪を回避する。
右手を左に振り上げたら左下、逆の場合は右下を押しながらゼロ移動、その隙にお好きな攻撃をかましましょう。
ポイントはしゃがみながらと言うことです。しゃがみ状態だと自分は動かないが船は移動する事になり、ゼロ移動した際に画面端に足場を確保する事になります。それさえ確実ならばジャンプ回避より時間はかかりません。

MPEGはこちらですrd12.mpeg(428kb)
模範プレイあらはん氏
家庭用ビデオからAVIで取り込みMPEGに加工していますので画質があまり良くありませんご了承下さい。

DP3で再生も可能ですが、PCと再生サイズが若干違うため画像の上下がかなり乱れた状態になります。

戻る

STAGE13 BUG MAX

PASS 1930
道中
ミミズが水中より出てきます。

動きに規則性が無いのでダメージを喰らいやすいですが、倒すと回復アイテムを大量に出すので何とか倒したいところです。「ランサー」が当てやすく効果が高いです、倒す位置が悪いとアイテムを一個も取れない事があります(T-T)

BOSS 使用武器 さなぎ時「ランサー」or「バスター」 成虫時「ホーミング」

蛾のでかいやつです。

最初に「さなぎ」になってますので、それを壊さないといけません。体力MAXならゼロ爆一発でさなぎ状態を終わらせることが出来ます。MAXじゃないときは「バスター」や「ランサー」を水平に発射するとさなぎの破片に混ざって弾が飛んできますのでカウンターで回復して下さい、MAXになったらゼロ爆でOK

成虫になると羽から粉を降らしてきたり、口を伸ばして捕まえてきたり、幼虫を落としてきたりします。粉を落としてくる攻撃は見辛くてダメージを受けやすいですが、引き付けてゼロ移動でかわせるはずです、そんなに頻度の高い攻撃ではありませんので、気にしなくても良いでしょう。

羽から出す燐粉でダメージを受けると画面が暗転し、敵の位置がわからなくなります「ホーミング」を装備していればBOSSの位置は把握出来るでしょう

口を伸ばしての攻撃は、あまりリーチがありませんので距離を置くかBOSSの背後へ回れば問題ありません。

幼虫を降らせる攻撃がこちらの攻撃の最大のチャンスです。
幼虫は焼くと回復アイテムになるので、それを取ってゼロ爆を繰り返せばOKです。幼虫を焼きやすい様に「ホーミング」を使います。
立ったまま撃つと画面上部でアイテムが出てしまいBOSSと重なって取りづらくなりますので、しゃがんだまま斜め下に向けて撃つとアイテムが取りやすく、ダメージも受けにくくなります。

この攻撃は頻度もかなり高いので回復のしかたはしっかり覚えましょう。

戻る
STAGE14 VICTOR

PASS 2623
道中
ここでは明かりが無く自分で撃った弾の光で通路を照らします(武器ごと色が違って芸コマ)

よってエネルギー消費量の多い「ランサー」「フレイム」は論外です、「ホーミング」か「バスター」が道中ではおすすめです。ザコを2〜3匹倒すとBOSSの登場です。

BOSS 使用武器 「ランサー」or「バスター」
やはり暗い中での戦いなので馴れるまでは「バスター」の打ちっ放しで視界を確保して下さい。

攻撃パターンは

1・手?を天井or地面にのばしてから体当たり
2・通常弾を3発発射
3・特殊段を地面→天井と交互に数回発射

1の時は画面端に移動し手?が地面に伸びたら天井へ、天井に伸びたら地面へ移動しゼロ移動で回避します。
2は通常弾が3発セットで飛んできます、カウンターで2個同時に消せるので回復したらゼロ爆走でダメージを与えます。
3は武器を撃ちっぱなしにしてリズミカルにかわして下さい、ランサーなど武器の消費が辛い武器は音を頼りにジャンプを繰り返しても避けることが出来ます。

後は「バスター」なり「ランサー」なりでダメージを与えていけば死んでくれるはずです。

戻る
STAGE15 SUNSET STING

PASS 6385
道中
ここでもステージ最初に全回復と武器スペアが出ます。

ここの武器スペアで必ず行って欲しいのは「バスター」を「フレイム」に交換する事です、さもないと次のステージで泣くことになります。
アイテムを取った後画面上にジャンプでどんどん移動していくのですが、上からブロックが落ちてきます。慎重に行けばノーダメージで進めるのですがBOSS戦で体力はかなり回復するのでダメージ覚悟でどんどん進んでいくのも一考です。

位置合わせが完璧だとノーダメージで進めるときもあります。

BOSS 使用武器 「フレイム」or「ホーミング」
でっかいヒマワリみたいなBOSSです。

生物系なので「フレイム」を使いたい所ですが次で使用するのでエネルギーが少ない人は「ホーミング」を使って下さい。

BOSSはジャンプした後必ず花びら?を落とします、コレをカウンターで壊すと回復アイテム(大)を出すのでMAXになったらゼロ爆を繰り返します。
花びらに混ざって毒バリが飛んできますコレに刺さるとじわじわと体力が奪われます、ゼロ移動で取ることが出来るのであわてないように。

次が少しきついので「ホーミング」「体力」の残量に気を付けましょう(体力はここで回復させて下さい)

戻る

STAGE16 BACK STRINGER

PASS 7749
道中
ここで蠅の中BOSSが出現します。

この前のステージで「フレイム」を持ってると思いますのでしゃがんで焼いちゃって下さい。(デモの戦い方は危険です)

「フレイム」無しでも戦えますが長引くと危険なので速攻で殺しちゃいましょう。

BOSS 使用武器 「ホーミング」&「ランサー」or「フレイム」
中BOSSの体力が無くなると、蜘蛛の巣に引っかかりBOSSが出てきます。

中BOSSの体が足場になります。最初はホーミングで様子を見ましょう、その内にBOSSが口から弾を2個出してきます、この弾はカウンターで回復アイテム(大)に変わるので覚えておきましょう。

その後下から子蜘蛛が蠅の体に付いてきます。コレを放っておくと、だんだん足場が下に落ちていき、最後には足場が無くなってしまうので早めに処理しましょう、付いている子蜘蛛はゼロ爆でも落とせます。

その後BOSSがお尻を向けて移動し始めます
この時が攻撃のチャンス「ランサー」「フレイム」で大ダメージを与えておきましょう、ただし蜘蛛の糸を発射してきますのでBOSSの真上には位置しないように。

BOSSの体力が少なくなってくると画面を移動し始めます、こうなると子蜘蛛は出てきませんのでBOSSとの真っ向勝負です、ゼロ移動ですれ違い振り向き様に「ランサー」が安定しているとおもいます。

驚きの攻略(笑) あらはんさんからの情報
蝿を倒した後、足場になるために画面のスクロールが止まり蝿が画面上部に激突します、その直前画面下方にジャンプしホバリングをします。
すると画面下部でホバリングをしている状態になります、この状態だとボスの攻撃、体当たりなどは全て無効化出来るようになります、この状態でフレイムなどで焼き殺してしまえば完璧です。
通常で戦うよりも格段に早いタイムで屠る事が出来ますので、タイムアタックには必須の攻略でしょう。

MPEGはこちらas.mpeg(1192kb)
模範プレイあらはん氏
家庭用ビデオからAVIで取り込みMPEGに加工していますので画質があまり良くありません、途中テープの状態が悪く画像が乱れておりますご了承下さい。

DP3で再生も可能ですが、PCと再生サイズが若干違うため画像の上下がかなり乱れた状態になります、大まかの流れはつかめると思いますが、サイズが大きい為ダウンロードに4〜5分かかりますので覚悟してください(^^;

戻る
STAGE17 EPSILON-1

PASS 3278
道中
開始直後からレーザーの乱射が始まります。

着弾点にマーカーが出るので当たりそうなら逃げて下さい、このBOSSもランサーを使いますので少しでも回復させるため道中は使用しない武器に合わせて下さい。

BOSS 使用武器 「ランサー」

画面上部のほとんど占めるBOSS、act.2最後のBOSSです。

弱点は頭ですが足の間からしか狙えません、なるべく短期決戦で終わらせるために攻撃のチャンスは逃さないように。


攻撃パターン、は2つ

1・急降下体当たりの後,翼よりレーザー
2・主人公をねらってロックオンレーザー

これをほぼ交互に行ってきます。

1の攻撃は、まず足の位置を確認したら歩いて足を避けた後、ゆっくりと上昇するときに足の真下に入って真上に「ランサー」を3回〜4回撃つ。
2の攻撃はカーソルが主人公を狙ってきます、そしてロックするとロックした所にレーザーを撃ってくるので、絶えず動いていれば喰らうことは少ないと思います。その間も隙を付いて撃てれば「ランサー」を撃っておく事。

「ランサー」は一発のエネルギー消費が多いので確実な射撃が求めれられます。

ここも次のステージ最初で体力回復が可能なので多少のダメージは気にしない方が良いでしょう。

戻る

act.3へ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送